中古車・廃車の買い取りは
廃車本舗へ!無料買取査定実施中!
車の修理
プリウスのバッテリー交換は必要?交換時期や費用、安くする方法も解説
プリウスのバッテリー交換は必要?交換時期や費用、安くする方法も解説
プリウスの車検が近づき点検してもらったら、バッテリー交換が必要だと言われ、交換費用を聞いたら高額で驚いたという方もおられるのではないでしょうか。 プリウスはエコカーで経済的だからと購入したはずですから、バッテリー交換に高額な費用がかかるのは想定外だったでしょう。 しかし、電気の力で走るハイブリッド車はバッテリー交換が高く、さらには他のガソリン車と異なり、バッテリーが2つあるので交換費用も倍になります。
  • プリウスのバッテリー交換費用を安くしたい
  • プリウスのバッテリー交換が部品を購入すれば自分で交換できるの?
などといった、疑問が浮かぶはずです。 そこでこの記事では、プリウスのバッテリー交換を安くする方法や交換時期、自分で交換する方法について詳しく説明します。  

プリウスバッテリーの寿命

  プリウスには、バッテリーが2つあります。   ハイブリッド車であるプリウスとガソリン車との大きな違いの一つです。プリウスに搭載されている2つのバッテリーは以下になります。  
  • 駆動用バッテリー
  • 補機用バッテリー
  驚くほど高額なのは、駆動バッテリーです。 2つのバッテリーは、働きや寿命もまったく違うので、それぞれ説明していきます。

プリウスの駆動用バッテリーの寿命

プリウスの駆動用バッテリーは、車を走らせるためのバッテリーで、寿命は15~20万kmとされています。 価格が高いぶん寿命は長いですが、トヨタは新車から5年間又は走行距離10万kmまでに寿命を迎えた駆動用バッテリーを無償で交換しています。 駆動用バッテリーは、ガソリン車に多い鉛蓄電池ではなく、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池を使用しています。ニッケル水素電池もリチウムイオン電池も高電圧で大容量なのに小型化できるのが特徴です。 一般的なバッテリーはDC12Vですが、プリウスの駆動用バッテリーはDC207Vにもなります。プリウスは、モデルチェンジでバッテリーの仕様も変更することがあり、DC207Vは4代目のプリウスです。

プリウスの補機バッテリーの寿命

プリウスの補機用バッテリーの寿命は4~5年で、一般的なガソリン車のバッテリーよりはやや長めです。 補機用バッテリーの役割は2つあります。まず、ガソリン車のバッテリーと同じように、ライトやカーナビなどの電装品を作動させること。 そしてもう1つはハイブリッドシステムを起動させることです。 走行中、駆動用バッテリーから補機用バッテリーへ充電されます。駆動用バッテリーが切れそうになるとガソリンエンジンが作動して発電します。 ただ、バッテリーが2つあるからといって、どちらかのバッテリーが上がってしまうと走行できなくなってしまうので注意が必要です。 バッテリーが上がってしまうのはガソリン車と同じように、室内灯を点けっぱなしにしたり、エンジンを付けずに電力を利用できる「ACC状態」でカーナビやスマホの充電をし続けた場合のみです。

プリウスバッテリーの交換時期・タイミングを紹介

プリウスバッテリーの交換時期は、車検の時期か走行距離が10万kmを超えた場合を目安とするのが一般的です。 ただ、運転環境によっては交換時期が早まることもあります。バッテリーが劣化すると起こる症状が現れたら、そのタイミングで早めのバッテリー交換を検討しなければなりません。 ここでは、プリウスバッテリー交換のタイミングについて紹介します。

1.車検のタイミング

プリウスバッテリーの交換を車検のタイミングにという理由は、車検時に行われる点検で、プリウスバッテリーを交換しなければならないと判断されることが多いからです。 また、車検の回数などを考慮すれば、そろそろ交換時期が近いことは分かるはずですから、その時期に合わせて予算を組んで準備できるでしょう。 プリウスバッテリーの特に駆動用バッテリーは高額です。急な出費であわてるよりも車検のタイミングに合わせて準備をしておきたいものです。

2.充電警告灯の点灯や点検メッセージの表示されたタイミング

プリウスは、バッテリーを交換するタイミングが近づくと、警告灯が点灯したり、点検メッセージが表示されたりします。以下に現れる症状をまとめました。
  • 充電警告灯が点灯する
  • 点検するようメッセージが出る
  • READYと表示されない
  • 自動ドアロックやサイドミラーの動きが悪くなる
充電警告灯が点灯した場合はバッテリーが充電されていないので、いつ停止してもおかしくない状態です。安全な場所に停車して、ディーラーか保険会社に連絡しましょう。 ディスプレイに「補機バッテリー充電不足 取扱書確認ください」というようなメッセージが表示された場合も緊急性が高いです。できるだけ早く点検を依頼し、バッテリーを交換するようにしましょう。 READY(走り出す準備はできています)と表示されない場合も、バッテリーの劣化が原因と考えられます。早めにバッテリーを点検してください。 電装系におくる電圧が低下しますから、自動ドアロックやサイドミラーの動きが悪くなります。

3.10万キロ走行を越えたタイミング

1年で1万キロ走行するとして、10万キロで10年経過していることになります。 HVバッテリーは経年とともに少しずつ劣化していきますが、それが顕著になりはじめるのが10万キロ走行を越えた頃なのです。 運転環境や使用条件がハードな場合は、さらに早まる可能性もあります。 実際には、15万キロ以上走行しても交換しなくていい場合もあります。特に、3代目以降のプリウスからはハイブリッドバッテリーの信頼性が格段に向上しています。10万キロ程度での走行距離でバッテリー交換が必要になるケースは少なくなっているようです。

4.燃費が低下したタイミング

バッテリーが劣化してくると燃費が低下します。バッテリーが充電や放電を正常にできなくなっているからです。   劣化したプリウスのバッテリーは、バッテリーの消耗が早くなり、正しい容量まで充電されなくなります。   本来の性能が発揮されないので、EVモーターで走行できる距離や、モーターアシストの力が弱くなるのが燃費の低下を引き起こします。 携帯電話もバッテリーに不具合があると、なかなか充電されなかったり充電してもすぐになくなってしまったりするのと同じです。 普段から燃料を補給するときには燃費を確認しておきましょう。

プリウスバッテリーの交換費用

プリウスの駆動用バッテリーの交換本体価格だけで12~14万円前後で、これに作業工賃がプラスされますから、17~18万円というのが相場です。   プリウス専用のバッテリーですから、他のものを転用するということもできません。そのために、駆動用のプリウスバッテリーは交換費用が高くなるのです。 補機用バッテリーの場合は駆動用よりは安価ですが、本体だけで3~4万円程度かかります。 ガソリン車の2万円前後に比べれば割高です。 こちらの作業工賃は数千円程度になりますので、本体価格費用のみとみていいでしょう。補機用バッテリーの寿命は4~5年で2~3年が寿命のガソリン車のバッテリーよりは長いです。

プリウスバッテリーの交換方法

  プリウスバッテリーを交換する方法は、以下の3つです。
  • ディーラーに依頼する
  • カーショップに依頼する
  • 部品だけ購入して自分で交換する
以上の交換方法のメリットデメリットについて説明しますので、自分に合ったやり方を選びましょう。

ディーラーに依頼する

まず、一番無難な交換方法は、トヨタのディーラーに依頼することです。 製品の納期やテクニカルの面で、トヨタのディーラーという安心感があります。交換後に万が一トラブルが起きた場合も、資格のあるサービスマンがきちんと対応してくれるはずです。 ディーラー以外の店舗やサービス工場に依頼したとしても、結局、トヨタの整備工場に運ばれて交換することが多いようです。ハイブリッド車は専用の整備機械がないと扱いが難しいとされています。 ただ、ディーラーに依頼すると価格が高くなりがちなので、心配な方は事前に見積をとっておくことをおすすめします。

カーショップに依頼する

カーショップでのバッテリー交換も選択肢の一つです。 作業工賃がディーラーなどと比較すると格段に安いです。ただ、駆動用のバッテリーについては、製品価格に割安感を期待することはできません。   また、3~4万円程度で交換できる補機用バッテリーはカーショップで交換できますが、駆動用バッテリーの交換は対応できないところがほとんどです。   補機用バッテリーであれば、ネットで本体を購入してカーショップに持ち込んで交換を依頼するというのが一番安く済みそうですが、対応してくれるかどうか事前に確認しておく必要があるでしょう。

部品だけ購入して自分で交換する

車について詳しい方であれば、補機用バッテリーのみ購入して、自分で交換するという選択肢もあります。 ただ、コンピューターのバックアップやスマートエントリーでの解錠については注意が必要です。 駆動用バッテリーについては、自分で交換することは不可能ではありませんがおすすめしません。 というのも、プリウスの駆動用バッテリーの交換には、感電しないための知識や資格はもちろん、専門的な教育や研修が必要です。安易に取り組むにはリスクが高すぎるため、駆動用バッテリーの交換はディーラーに依頼するのが安心です。 ネット上に、プリウスのバッテリー交換を自分でする方法という記事を見かけますが、ほぼ補機用バッテリーのことですので、気をつけてください。

プリウスのバッテリー交換費用を安くする3つの方法

バッテリーは、車の他の消耗品に比べれば寿命が長いとはいえ、消耗品であることに変わりはありません。特に補機用バッテリーは定期的な交換が必要です。バッテリー交換を少しでも安くする方法がないか気になるところです。

新車購入から5年以内、または10万キロ走行以内であればトヨタの保証を利用する

トヨタには、前述した通り、新車購入から5年以内、または10万キロ走行以内であれば無償でバッテリー交換ができるという保証サービスがあります。 トヨタのメーカー保証には、消耗品などを除くほとんどの部品を対象とする一般保証と、重要な機能を果たす部品についてより長い期間保証する特別保証とがあります。 プリウスバッテリーは、この特別保証に該当する部品です。 それぞれの保証期間は次のようになります。
  • 一般保証|3年または6万キロ走行時点のいずれか早い方
  • 特別保証|5年または10万キロ走行時点のいずれか早い方
  保証期間内に駆動エンジンが不具合を起こした場合のみ取り替えるというものなので、中古で購入した場合は注意が必要です。

保証がつくしプラン」に加入する

トヨタが推奨している「保証がつくしプラン」に加入するのも、バッテリーを安く交換するための方法の一つでしょう。   保証がつくしプラン(車検コース)は、車検時のみ加入できるメーカー保証に2年間プラスされる保証サービスです。   前述の一般保証は、新車購入後3年目の車検で保証が切れますが、それに2年間プラスされるのが、「保証がつくしプラン(車検コース)」です。走行距離は10万キロ以内です。 特別保証では、5年後の2回目の車検で「保証がつくしプラン(車検コース)」に加入すると2年間延長して保証が受けられます。この場合、走行距離の制限はありません。

部品だけ購入して交換だけカーショップに依頼する

インターネットショッピングなどでバッテリーを安価で購入し、交換してくれる業者や整備工場に持ち込んで交換を依頼すれば、バッテリー本体代が割安になります。 ただ、部品の持込みができない業者が意外と多いので事前の確認が必要です。 また、ディーラーやカーショップは、部品代と作業工賃の両方からの利益を見込んで価格設定しているので、部品持込みになると作業工賃が高くなるケースが多くなります。

10万キロ以上走行の古いプリウスは廃車して乗り換えも検討しよう

10万キロ以上走行している古いプリウスは廃車して乗り換えることも検討しましょう。 プリウスのバッテリーの寿命は長いとはいえ、10万キロ超えるあたりから劣化していくことは免れません。同時にハイブリッドシステムやエンジン周りも劣化している恐れもあります。 また、10万キロを超えたあたりから車のさまざまな部品が劣化し、一気に故障して修理交換が必要になると、トータルで30万円以上を超える場合もあります。 以下の記事では、10万キロを超えた車の交換部品や交換にかかる費用について解説しているので参考にしてください。 関連記事:10万キロを超えた車の交換部品はどれ?費用や交換すべきかを判断する基準を解説 交換となれば高額になるプリウスのバッテリー交換をしても乗り続ける価値があるか検討してみる価値はあるはずです。 トヨタの予想を超えて売れたプリウスの廃車は部品としての価値は高く、特に海外では今も根強い人気があります。 車の状態にもよりますが、予想以上の買取価格がつく可能性が高いのです。一度、廃車買取業者に相談してみることをおすすめします。 関連記事:車は自分で処分?業者に依頼して処分?車の処分代を浮かせて賢く廃車にする方法

まとめ

プリウスの駆動用バッテリーを交換するには高額な費用がかかります。本体自体が高いうえに作業に手間がかかるため工賃も高くつくのです。 普段からバッテリーの劣化度を点検したり、車検時や走行10万キロを越えたりした段階でのチェックが必要です。また、バッテリーの劣化が症状として現れたら、早めに交換しなければならない状態だと考えるべきでしょう。 長く距離を走っており、乗り換えを検討している場合はバッテリー交換をせずに廃車買取を選ぶという手もあります。 また、バッテリー交換をしても他の部品のメンテナンスを怠っていれば、いずれ他の部品が故障することは否めません。 交換を考えている方は今後に備えてメンテナンス方法も理解しておきましょう。 関連記事:過走行車はこまめにメンテナンス|故障を未然に防ぐチェックポイントも解説